こんばんは、Emilyです。
やはり12月は色々とバタバタしますね・・・
師走ですもんね。
持病があり疲れやすいので、普段も体調管理はかなり
気を付けていますが、この忙しい時期にダウンしないよう最近は特に気を付けています。
周りからはたぶん単なる怠け者と思われていると
思いますが、みんなと同じようにしていたら
寝込んで起き上がれなくなったり、
普段の家事や仕事が回せなくなるので、
こんな燃費の悪い体自分でも嫌になるけれど、
うまくコントロールしながら付き合っていくしかない
と思っています。
9月権利の優待や配当がぼちぼち届いています。
日産自動車株式会社(7201)
一昔前までは高配当株で知られていた日産ですが、
今やひどいありさまです。
無資格の検査員問題で株価が下がったのが約2年前。
持ちこたえた~これから株価も上がるよね~と
思っていたら今度はゴーン逮捕で奈落の底へ。
私は1100円台で買ってしまってまして、
今660円台なのでかなりの含み損です。
それでも高配当だから!と思っていたけど
それも減配となり、中間配当は@10円です。トホホ。
実は日産はジュニアNISAでも買ってるんですよね~。
地元応援だし、高配当の安定株を買っておけば
間違いなし、子どもが18歳になって
NISA口座を渡す時に、
「お母さん日産安い時に買ってくれてたんだね~」
と将来思ってもらえたらよいななんて下心が仇となり。
無資格検査員問題の時に買ったので、
私の1100円台よりはお安く買えましたが、
その後下がった時にナンピンして
単価840円で持っています。
あぁ~まさか”技術の日産”がこんなことになるなんて
・・・・でもこのままなわけない!
数年後には回復してくれると信じてます。
伊藤忠エネクス(8133)
伊藤忠エネクスさんも高配当狙いで購入した株です。
優待はないのですが、
買値9万円弱で年間4200円の配当なのでいいなと思って。
最近+5000円くらいで利確してしまいましたが、
3月決算までにもしチャンスがあれば
買い戻したいと思っています。
トリドールホールディングス(3397)
トリドールさんは優待拡充で、1年で2000円の
優待券だったのが4000円にアップしました。
ただ減配なんですよね~。
@26.5円→@1.5円ってえげつない金額です。
これじゃ優待拡充でも嬉しくない。
NISAで買ってるので減配されたらメリットがなくなる。
救いは含み益が12万あるってことかな。
最近は子どもたちも「自転車で行くなら行かない」と、
誘っても面倒がって辞退してくるので
優待券を使いきれるかどうかも怪しい感じ。
こんなに利益が出ているうちに
売ってしまおうかなと検討中です。
最近のポン活






ハーゲンダッツを楽しみにしていたのに、予約当日の
7:00キッチンで火使ってたらうっかり忘れてしまい、
気が付いたら7:20。予約終了しちゃってましたガーン。
コスパ良くて好評だったのは
ベビースタードデカイラーメン。
259円が80Pだったので実質1/3以下でゲットできました。
スーパーカップスイーツシリーズは、
我が家では普段は買えない高価格帯アイスになりますが、
前回のショートケーキ味は子どもたちに高評価
だったものの、今回は大人なコーヒー味だったので
あまり喜ばれずガックシ。